• TEL: 050-5215-0782
  • 台湾ピーナッツと黒糖屋

 弊社は基本的に台湾のものを取り扱っているのですが、パートナーよりタイ産の美味しいアラビカ種コーヒーの情報をいただいたので、日本に輸入して販売できるか探るべく、先週、生豆100キロを輸入してみました。これから皆様の知恵を拝借して商品化を進めていきたいと思います。

東京港 大井コンテナふ頭の倉庫に到着した100キロのコーヒー生豆

 いわば「テスト輸入」なので、コストを抑えたく、通関はすべて自分で行いました。コーヒー生豆の通関は、1)植物防疫(植防)、2)輸入食品等届出、を終えてからの、3)関税申告まで、となります。植物防疫は農林水産省、輸入食品等届出は厚生労働省、税関は財務省の管轄となり、ワンストップでは終わらないのでなかなかしんどいです…

 まずは植物防疫。横浜植物防疫所東京支所(かつての横浜港がいかに重要だったかを物語る組織体系です。関東・新潟から北(東)は北海道に至るまで、すべて横浜植物防疫所の管轄です)に事前に相談、検査時間を約束して、植物防疫官に大井コンテナふ頭の倉庫まで来ていただきます。目視で虫がいないか確認してもらう必要があるからです。規定に則り、5袋のうち3袋を開けて、虫の有無を確認。すぐに合格となりました。

目視で虫の有無を確認

 問題はここから。植物防疫官は大井コンテナふ頭まで来てくれます。税関も東京税関の大井出張所があるのですが、輸入食品等届出をする厚生労働省東京検疫所食品監視課は大井に出先機関がありません。どこにあるかというと、東京港湾合同庁舎。台場の先の江東区青海2丁目、最寄り駅はゆりかもめのテレポートセンター駅、大江戸温泉の手前なんです。大井と台場をつなぐ海底トンネル、東京港トンネルはレインボーブリッジとは違って徒歩では渡れませんし、車がなければ、八潮団地入口バス停から日中は1時間に1~2本しかない井30系統・東京国際クルーズターミナル駅前ゆき、井32系統・東京テレポート駅ゆき、もしくは、井33系統・テレコムセンター駅前ゆき、の京急バスに20分ほど乗るしかありません(ちなみに、井30および井33系統には燃料電池バス「SORA」が1日5往復走っています)。

大井コンテナふ頭と東京港湾合同庁舎の位置(東京港埠頭株式会社のウェブサイト写真を加工)
大江戸温泉のお隣にある東京湾合同庁舎。東京検疫所は上から3番目。

 12時すぎに着きましたが、データを入力する担当者が昼休憩なので、13時まで作業に入れない、とか… こちらもランチにしたくても、周りにはなんにもありません。結局合同庁舎の食堂で時間を潰して、やっと輸入食品等届出済のスタンプをいただけました。ここからまた海底トンネルを越えて大井の税関に向かいます。

植物検査合格証と輸入食品等届出済のスタンプ

 タイ産のコーヒーは関税ゼロなので申告して消費税のみを支払います。ところが、X線検査をするので倉庫からコーヒー生豆を持ってきてください、と… 麻薬や武器が入っていないか税関で確認(税関検査)することになっているそうです。取りに行くのではなく、持って来させるのですから、仮に麻薬や武器が入っていたとしてもいか様にもできると思うのですが… X線検査を終えて消費税を支払ったところで17時近く。まさしく1日仕事となりました。

税関でのX線検査

 下の表が2019年1月~8月までの東京港合計および大井、青海の各コンテナふ頭の輸入コンテナ取扱貨物量になります(令和元年8月分 東京港統計調査月報)。

東京港合計2,300万トン
大井コンテナふ頭1,151万トン
青海コンテナふ頭(公共)470万トン
青海コンテナふ頭(埠頭(株))342万トン

 大井コンテナふ頭のみで東京港に輸入されるコンテナ貨物の半数を扱っており、青海コンテナふ頭の合計取扱量より40%強も多いことになります。大井に厚生労働省の検疫所の出先機関を設けて、青海の合同庁舎に行かずに輸入食品の通関を済ませられる様にしないと、役所が個人通関(自社輸入通関)を阻害していると見なされても仕方ないのでは、と思いました…


コメント一覧

返信2020年10月30日 5:25 AM

古田 大25/

初めまして、 今、僕のタイの知人のコーヒーの企業を手伝い始めたところ。色々な情報を集めているのですが、現在はカナダのバンクーバーにコーヒーを売ろうと企画中(僕はカナダに移民しているのでそして、カナダもコーヒーを飲む大国です。そこに目を置きどのように輸入しようかと考えている中、偶然にもBimitaiwanの情報があり、参考になるかなと?日本とは違いますが。100キロを輸入したとはすごい量ですが、このコーヒーを個人で使うために輸入したのか?それともこのコーヒーをロースターやコーヒー店に売るのかなと?もしこのコーヒーを商売の方々に売るのであるのならどのようにして値段を決めるのか?思いメッセージを送ってみようと思いました。コメントを読んでいただけたらと思います。ありがとうございます。

    返信2020年10月30日 7:17 AM

    tenshu25/

    コメントありがとうございます。タイ側のニーズで日本の販路を開拓したく、テストで100キロだけ輸入しました。焙煎・試飲したところ評価は非常に高かったのですが、その後コロナで産地に行くこともできず、頓挫している状態です...

返信2021年3月16日 5:36 PM

hiroya24/

はじめまして、いま私もベトナムの知人より現地コーヒー生豆を日本に輸入販売したいとお話を頂いております。まずはトライアルで麻袋を数体を輸入を考えており、コストを抑えたく方法を探していたところBimitaiwanさんの情報を拝見しました。コンテナ到着後の貨物受取、倉庫の手配などご自身で手配されましたでしょうか。またタイ産コーヒーはその後状況はいかがでしょうか。コメントを読んでいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

    返信2021年3月17日 9:16 AM

    tenshu24/

    お問い合わせありがとうございます。バンコクで混載コンテナに載せてもらった荷物を、大井ふ頭にある宇徳のセンターに取りに行き、本文にある様に自分で通関手続きをしました。船会社によって自ずと倉庫は決まるんだと思います。タイのコーヒーは評価も高く進めたかったのですが、コロナ禍でとん挫しているのが実情です。

tenshu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA